2019年11月1日金曜日

LED8x8x8 デモ展示



1. 500個のLED
 今年の4月大阪 日本橋の電子パーツ屋のレジ横に、LEDキューブ(5✖5✖5)の展示が目につきました。ロジックIC等の会計をしている間、青く光る125個のLEDが綺麗に点滅しているのに目を奪われました。過去にCEATEC等の電子デバイスの展示会等で何回も目にしていたとは思うのですが、その時はあまり興味がわきませんでした。なぜかレジ横のLEDキューブが目に付いたのでした。会計を済ませ、店を出る間際、特売ワゴンの中に500個千円の赤LEDを発見、咄嗟にLED8X8X8が作れるかもと思い、それを手にとりレジに逆戻り。

2. 256個のロジックICの妄想
 帰りの電車の中、さてLEDキューブどうやって組み上げるかいろいろ考え、、ほぼ妄想レベル。。。 マイコンとのインターフェイスは XYZの3次元指定とし、8ピン×3 + GND で 25ピン。 LEDのON/OFFはANDのロジックICを2段で、、、と思いつきのままあれやこれやと考え、最終的には、ロジックIC幾つ使うのか、ANDのロジックICは4回路入りなので256個必要になると思い至り、こりゃ無理、絶対無理。帰宅早々 500個のLEDは、ストックBOXに。

3.トラ技5月号 PSoc付録基板 その2
74HC595によるシリアル/パラレルの信号変換の検証に、お題は8✖8のLEDの表示をマイコンの4ピン(SI✖2、RCK、SCK)で実現させること。マイコンは、直近で扱っていたトラ技のPSoc基板を使い。LED8x8は自作(市販で300円程度で買えるのですが、あいにく手元に無かったので)
 まず表示を 行(ROW)/列(COL) 指定で1つのLEDを点灯、これを64回繰り返して1面の表示を考えたが、輝度は1/64で暗く、かなりちらつくと予想されるのでNG、次に列(COL)ごとに8つのLEDを点灯、8列分繰り返しての表示を行うことにしました。
PSocで1列毎の表示データ(8ビット)を1面分8列、これを8面分持たせ8X8の8コマの動画の表示を行いました。






4.LED8x8x8
 さて、LED8x8の表示を実現すると、このLED8x8を8枚重ねれば、諦めていたLEDキューブ(8x8x8)ができると思い。ストックBOXから、半年ぶりに500個のLEDを取り出し、(不足分12は別の赤LED)8枚のLED8x8をはんだ付けで作成これを積み重ねてLEDキューブらしきものが出来上がりました。
 原理は、LED8x8の アノード(+)側 8ビットを64ビットにし LED64✖8 マイコン側のプログラムを 8ビットデータを64ビットに拡張しただけ、原理的には LED8x8とほぼ同じ思考で組み上げました。
 ただ、512個のLED、9個の74HC595、2個の74HC126(カソード側(-)反転用)
と配線のはんだ付けが大変でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿