2012年5月2日水曜日

付属FM3基板 第一歩(GPIO 出力)

Interface誌 付属FM3基板 購入よりほぼ、1週間、暇を見つけながら、ようやく開発の端緒に辿りつけました。

1.USB DIRECT Programmerのインストール
富士通のサイトからダウンロード(usbdirect-v01l06.zip)
  特に問題なくインストール(USBデバイスデバイスドライバは後回し)
2.サンプルプログラムをダウンロード
  ダウンロードファイル mb9b610t-files.zip
  最も初歩のサンプル mb9b610t-files / mb9b610t-series-201204.zip / mb9b610t-series-201204 / mb9bf61xt_template-v13

    main.cの気になる点。
    bFM3_GPIO_DDR3_PC=1; と bFM3_GPIO_PDOR3_PC=1;。。。
    GPIO P3C を High / Low 出力  付属FM3基板のLED1は GPIO PF3 の出力のはず。。。。

3.はんだ付け作業
  過去の付属基板(SH2Aなど)と同様にCN2を基本に、CN3を拡張ように振り分けはんだ付け作業をおこないました。

4.KEIL MDK-ARMのインストール
  http://www.keil.com/fujitsu/ より 「MDK450.EXE」をダウンロードし、MDK-ARMのインストール


  プログラム本体のインストール終了後、「File installation completed」画面が表示 少し戸惑う。
  かまわず、進める。 コマンドプロンプト(DOS窓)でのインストールが進む。で、デバイスドライバ(KEIL Tools By ARM ユニバーサルシリアル。。。。)のインストール が完了

5.付属FM3基板をつなぐ(デバイスドライバのインストール)
 とりあえず、付属FM3基板をPCにつなぎました。(JPP1はオープン)、何も起こらない。。。。
 デモプログラムは書き込まれていないようです。JPP1をショート、JPP2でリセットを行う。PCは新規デバイスを検出しました。
 使用するPCがWindows Vista なのか、デバイスドライバのインストールはすんなりいかず、付属基板は不明なデバイスとなっていました。
 そこでつなぎ直し(JPP1はショート)、改めてデバイスドライバのインストールを行いました。

 デバイスドライバの参照先 
  Program Files / Fujitsu /  FUJITSU USB DIRECT Programmer / driver / WinXP

6.サンプルプログラムのビルドおよび書き込み
 2.で取得したサンプルプログラムをKEIL MDK-ARMでビルド 、USB DIRECT Programmerで付属基板に書き込みました。
 しかし JPP1 オープン(ユーザーモード)で LED1は点滅せず。前記の危惧に基づき、main.cを修正しました。
 
 操作するGPIOを変更
   bFM3_GPIO_DDR3_PC  => bFM3_GPIO_DDRF_P3
   bFM3_GPIO_PDOR3_PC => bFM3_GPIO_PDORF_P3  

 再度、プログラムをビルド、付属基板書き込み、ようやく LED1の点滅を実現

7.その他 GPIO
 今回、作成した自作ボードはモノクロLCD(SG12864)の表示を行うため GPIOでP2、P5、PBのポートを使用します。
 特にPBポートとP22は、ADC端子と共用で、GPIOとして使用するためADEレジスタの設定が必要になります。
  例 
    PB0の場合 bFM3_GPIO_ADE_AN16=0;

FM3はGPIOを使うための設定が、ポート単位ではなくピン単位で異なります。この点は結構マイナスに感じます。 GPIOのピンを変更する場合、ドキュメントを見て、共用となる端子を一々確認する必要がありそうです。 (慣れれば問題無いのかも知れませんが。)


0 件のコメント:

コメントを投稿