MSP432 LaunchPad 対応のBoosterPack (BOOSTXL-K350QVG-S1 Kentec QVGA Display)を購入しました。
早速、MSP432に搭載、デモアプリ BOOSTXL-K350QVG-S1_GrlibExample_MSP432P401R を試しました。
このデモアプリ
最初 4隅に赤○の表示、これを 順にタッチして、メインメニューが表示、ボタン選択で、テストグラフィックの表示、TIロゴの表示を行います。
さて、このブースターパック、過去に悪戦苦闘して、TFT液晶を表示させてきた事を思い起こすと、結構すぐれもののアイテムだと気付きました。
今まで、TFT液晶表示を行おうとすると、TFT液晶のフレキケーブルの扱い、バックライトLEDの昇圧回路の作成等、手間暇とコストが結構かかりました。(特に実体顕微鏡での半田づけが大変)
このBoosterPack、TFT液晶の入出力IFは 2.52mmの2×10のピンフレーム(ソケット)が2個、タッチパネル付き、それが、デジキーで3500円前後 正に理想的なアイテムです。
そこでBoosterPackを 単にTFT液晶モジュールとして試しました。
デモアプリを CCSで LM4F120XL 用に修正し デバッグ開始、するとタッチパネル キャリブレーション画面の表示後、メインメニューが表示されました。
(ただ現時点では、タッチパネルの扱いが不調で、キャリブレーション画面のチェックはスルーしてしまいます。)
<<MSP432 => LM4120XLの変更点>>
・SPI UCB0 => SSI0
・ADC 14Bit ADC(A13,A14) ⇒ 12Bit ADC(AIN1,AIN2) ※
・GPIO(SDC) P4.6 => PD3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ADC関連のパラメータは 1/4 に(適宜)
2015年8月21日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿